湖国、滋賀県大津市の曳山祭、
「大津祭」を紹介します。
宵宮:2023年10月7日
本祭:2023年10月8日
大津祭についてはこちら

大津祭曳山展示館では、実物大のレプリカを展示しており、大津祭の雰囲気を味わうことができるよう工夫されています。特色ある「からくり」のビデオや曳山の装飾品も展示しています。
展示館についてはこちら

大津祭曳山連盟は平成16年12月1日設立されたNPO法人です。現在は大津祭だけでなく多くの分野で活動しています。活動状況をご覧ください。
曳山連盟についてはこちら

大津祭長柄衆は平成17年に組織された大津祭のサポーター集団です。全員が大津まちなか大学の卒業生で、知識も豊富。町衆だけでは手の届かないところへサポートの手を広げます。
長柄衆についてはこちら

大津祭は町衆やNPOだけでなく、多くのご支援により成り立っています。そうしたご支援を頂いている方々をご紹介します。
詳しくはこちら

 ピックアップ

2023年の大津祭日程
  • 山建  10月   1日(日)
  • 宵宮  10月   7日(土)
  • 本祭  10月   8日(日)
寄付のお願い
大津祭 Q&A
ちま吉着ぐるみ規定
Links
滋賀WEB大賞2012・優秀賞
Counter
タグクラウド
Creative Commons License
このHPのライセンスは クリエイティブ・コモンズライセンス.

最新記事

大津祭 Q&A  よくある質問集

【宵宮 前日まで】
1 お祭りは 何時からですか 
  • 10月7日(土) 宵宮 夕刻 ~ 21時頃
  • 8日(日)    本祭 9時 ~ 17時30分ころ

2 何処に行けば 見られますか
  • JR 大津駅と京阪浜大津周辺にお越し頂き、音のする方向にお進み下さい
  • 宵宮・本祭にはJR 大津駅改札を出てきた所・京阪浜大津改札を出てきた所には案内所が在ります 

3 露店は出ますか
  • 天孫神社境内には りんご飴など60軒位出ています

4 車で行っても駐車場在りますか
  • 天孫神社(大津市京町3丁目3-36) の周辺・曳山巡行路周辺は コインパーキングは満車です
  • JR大津駅に近辺は空あるかも  もう一つは浜大津港 地下駐車場・浜大津ランドワン前の駐車場等
  •  
  • 積極的に公共交通機関をご利用下さい
 
5 天孫神社の露店は何時から何時まで出ていますか
  • 10月7日 宵宮の 3時ころから 21時45分ころまで出ています
  • 10月8日 本祭  朝 9時30分~15時ころまで 出ております

6 雨でもありますか
  • 基本的には小雨であれば決行します
  • 但し台風等荒天が予想される場合は中止される事も在ります
  • 曳山連名のホームページをご覧ください。


【宵宮】 JR大津駅前・京阪浜大津駅に案内所が在ります
1 宵宮は、曳山は動いていますか
  • 13時以降に各山町の周りを 動くだけです

2 宵宮は 曳山は何時ころ動いてますか  
  • 13時~15時頃まで宵宮曳きをしております

3 曳山は どこに行くとみられますか
  • 案内所でご確認下さい
  • 大津駅に降りた場合・・駅を背中に琵琶湖向いて歩いて頂くと 交差点で右左ご確認して頂くと山が見えます
  • 京阪 浜大津駅で降りると 駅を背中に 線路に沿って前進し 大きい交差点を進行方向に向かって 左側を確認すると山が見えます

4 宵宮は何時まで囃子していますか
  • 夕方は 18時ごろから  21時頃まで


【本祭】JR大津駅前・京阪浜大津駅に 案内所在ります
1 何時から 何時まで巡行していますか
  • 朝 9時~17時30分ころまで巡行しております
2 この時間に行くと 曳山はどこを巡行していますか
  • 大津駅・浜大津駅も含め 耳を澄まして頂くと 囃子を聞こえております
  • 耳を頼りに お進み下さい

3 からくり は どこに行けば見られますか
  • 有料観覧席で見られます
  • 町中の家の軒先御幣の出ている所でからくりが奉納されます

4 山・からくりを見られる 一番良い場所はどこですか
  •  有料観覧席で見られます
  •  昼前後のJR大津駅前の大通り 琵琶湖に向かって歩いてくるとご覧頂けます

5 神輿はどこを巡行していますか
  •  耳を頼りに 大変大きな太鼓の音がしております
  • ,
  • 令和5年10月8日 天孫神社 神輿渡御のご案内

      

    mikosi_180911.jpg


    mikoshi_map.jpg

    ■太鼓の音が聞こえて来ましたら上記の地図の所までお出まし下さい
    • お二階からは見下ろさないで下さい
    • 勇壮な神輿を迎えられる事に感謝し,心身に深く響く祭を体感頂きたいと思います
    • 門口に出て拍手と共に『ヨーイコラ・ヨーイコラ・・』の掛け声を神輿方さんに合わせて宜しくお願いします。
    • 威勢の良い神輿方さん達と共にお祭をお楽しみ下さい
    ■神輿巡行路以外の氏子さんも神輿巡行路までお出まし頂き是非ともご拝観頂きたいと思います
    ■各神輿方の半纏には、ご奉仕神社名が染め抜いてあります
    • 広い範囲の神社より神輿方としてご奉仕を頂いております



    過去の記事一覧

  •  
  • 見開きチラシ 配布中
  • 見開きチラシ 配布中    ダウンロードはこちら ...

    >> 続きを読む

  •  
  • 令和5年交通規制マップ 宵宮・本祭
  • 令和5年交通規制マップ 宵宮・本祭    10月7日の宵宮・10月8日の本祭時は宵宮飾りや曳山巡行などで交...

    >> 続きを読む

  •  
  • 「林 孫之進を語る会」について(ご報告)
  • 「林 孫之進を語る会」について(ご報告) 9月24日、大津祭保存会と大津祭曳山連盟が共催で開催しました「林 孫之進を語る会...

    >> 続きを読む

  •  
  • 令和五年  大津祭曳山巡行本鬮順
  • 令和五年  大津祭曳山巡行本鬮順 2023年 令和五年  大津祭 曳山巡行本鬮順 ...

    >> 続きを読む

  •  
  • 2023年 JT「ひろえば街が好きになる運動」が行われます
  • 2023年 JT「ひろえば街が好きになる運動」が行われます ■日本たばこ産業:主催 ●日時:令和5年10月8日(日)     9時...

    >> 続きを読む

  •  
  • 大津祭へのご寄付のお願い
  • 大津祭へのご寄付のお願い  平素は大津祭に対しましてご理解とご支援をいただき誠にありがとうございます...

    >> 続きを読む

  •  
  • 曳山展示館での有料観覧席販売について
  • 曳山展示館での有料観覧席販売について 大津祭曳山展示館と大津駅観光案所の窓口で有料観覧席のチケット販売を9月9日(土...

    >> 続きを読む

  •  
  • 令和5年度 「曳山連盟主催・二階家から観る本祭巡行」の募集(締め切りました)
  • 令和5年度 「曳山連盟主催・二階家から観る本祭巡行」の募集(締め切りました)   写真は参考の巡行風景です。 はじめて観る二階家からの本祭巡行ちらしはこちら...

    >> 続きを読む

    記事一覧