湖国、滋賀県大津市の曳山祭、
「大津祭」を紹介します。
宵宮:2025年10月11日
本祭:2025年10月12日
大津祭についてはこちら

大津祭曳山展示館では、実物大のレプリカを展示しており、大津祭の雰囲気を味わうことができるよう工夫されています。特色ある「からくり」のビデオや曳山の装飾品も展示しています。
展示館についてはこちら

大津祭曳山連盟は平成16年12月1日設立されたNPO法人です。現在は大津祭だけでなく多くの分野で活動しています。活動状況をご覧ください。
曳山連盟についてはこちら

大津祭長柄衆は平成17年に組織された大津祭のサポーター集団です。全員が大津まちなか大学の卒業生で、知識も豊富。町衆だけでは手の届かないところへサポートの手を広げます。
長柄衆についてはこちら

大津祭は町衆やNPOだけでなく、多くのご支援により成り立っています。そうしたご支援を頂いている方々をご紹介します。
詳しくはこちら

 ピックアップ

2025年の大津祭日程
  • 山建  10月   5日(日)
  • 宵宮  10月   11日(土)
  • 本祭  10月   12日(日)
寄付のお願い
大津祭 Q&A
展示館有料化のご案内
ちま吉着ぐるみ規定
Links
滋賀WEB大賞2012・優秀賞
Counter
タグクラウド
Creative Commons License
このHPのライセンスは クリエイティブ・コモンズライセンス.

最新記事

  • 第5回アカガシの森見学会を行いました

      

    250607_3.jpg

    大津祭保存会及び大津祭曳山連盟主催による第5回アカガシの森見学会が行われました。
    2025年6月7日に実施。
    本事業は長浜市西浅井町に位置する県有林「山門水源の森」内に自生するアカガシ(赤樫)の保全育成に協力し、大津祭の継承に欠かせないアカガシの将来的な確保と利用の可能性を探ることが目的となります。当日は曳山町内の皆様を中心に14名が参加し、「山門水源の森を次代に引き継ぐ会」のご協力のもと大津祭曳山用保存木であるアカガシの芽切り作業などを行いました。
    大津祭曳山用保存木は現在49本あり、主なアカガシの芽切りを一本ずつ丁寧に行いました。また2023年から行なっている植樹の経過を観察し、無事に芽が出ていることも確認できました。今後も年に1度は訪れ、次世代に引き継げるよう見学会などの事業を継続してまいります。



    250607_1.jpg


    水源の森·森の楽舎(まなびや)です

    250607_2.jpg


    水源の森·森の楽舎(まなびや)で全体説明を受けました。(山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会)です。


    「大津まちなか大学大津祭学部」令和7年度第20期生の活動が始まりました

    5月24日、令和7年度大津まちなか大学大津祭学部の入学式が行われ、第20期生となる今年度は22名の方が入学されました。

    入学式では大津市長代理三國様からのご挨拶、曳山連盟船橋理事長の挨拶が行われ、御来賓として天孫神社滋賀宮司様はじめ多くの方々にご出席いただきました。

    また入学式終了後には、まちなか大学大津祭学部の卒業生である長柄衆のお囃子演奏グループ樂囃会による歓迎のお囃子が演奏されました。その後に第一回の講義として「大津のまちの歴史」(講師:大津歴史博物館学芸員五十嵐様)が行われました。

    6月1日には、第一回目のフィールドワーク「大津祭の舞台を歩く」が行われました。
    大津祭は天孫神社の祭礼であることから、その天孫神社を皮切りに曳山巡行のコースを中心として大津祭の舞台となる大津の町を歩くフィールドワークとなりました。曳山展示館で休憩後、最後は大津祭曳山巡行の最終のからくり奉納場所となる淨宗寺で解散。まさに大津祭を「足で覚える」3時間でした。

    大津まちなか大学大津祭学部では、11月の卒業式までに全9回の講座やフィールドワークを通じて、楽しく大津祭への知識を深めてまいります。


    1.jpg

    2.jpg

    256.jpg
    257.jpg
    259.jpg



    過去の記事一覧

  •  
  • 令和7年(2025年)大津祭のチラシを配布中です
  • 令和7年(2025年)大津祭のチラシを配布中です 令和7年の大津祭チラシを現在大津祭曳山展示館にて配布を行っております。また、近...

    >> 続きを読む

  •  
  • 第21回通常総会 開催
  • 第21回通常総会 開催 令和7年度の第21回通常総会を開催いたしました。  日時 令和7...

    >> 続きを読む

  •  
  • 【6月8日開催】第111回大津曳山コンサート
  • 【6月8日開催】第111回大津曳山コンサート 第111回「大津曳山コンサート」を大津曳山展示館で開催いたします。 「第11...

    >> 続きを読む

  •  
  • 第21回通常総会のご案内
  • 第21回通常総会のご案内  陽春の候、ますますご健勝の事とお喜び申しあげます。平素は当曳山連盟の事業推進...

    >> 続きを読む

  •  
  • EXPO アリーナ「Matsuri」のEXPO VISIONで上映する映像コンテンツに大津祭が採択されています
  • EXPO アリーナ「Matsuri」のEXPO VISIONで上映する映像コンテンツに大津祭が採択されています 上記HPのリンクはこちら  公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2...

    >> 続きを読む

  •  
  • 日吉榊奉迎祭が行われました
  • 日吉榊奉迎祭が行われました 4月12~14日は湖国三大祭の日吉大社山王祭が開催されます。山王祭に向けて4月3...

    >> 続きを読む

  •  
  • 「大津まちなか大学大津祭学部」令和7年度第20期生(締め切りました)
  • 「大津まちなか大学大津祭学部」令和7年度第20期生(締め切りました) 大津まちなか大学大津祭学部は400年の伝統を持つ大津祭をフィールドワークや体験...

    >> 続きを読む

  •  
  • 大津祭曳山展示館 年末年始休館のお知らせ
  • 大津祭曳山展示館 年末年始休館のお知らせ 大津祭曳山展示館は12月28日~1月3日まで休館させていただきます。新年は1月4...

    >> 続きを読む

    記事一覧