大忠堂(大津市観音寺町)が、1枚1枚丁寧に焼き上げてくれたおせんべい。

一枚一枚にぼく「ちま吉」の焼印が捺してあります。
シンプルだけどとっても美味しいんだよ!

今年からは普段も曳山展示館で販売されているけど、これは大津祭に合わせた特別パッケージ入り。
巻紙のデザインは、秋らしく「ちまいぬ」がお月さまを見上げてるんだ。
宵宮10月11日、本祭10月12日の【ちま吉センター】で発売されます。
お問い合わせは「大津祭曳山展示館」(tel:077-525-0505)へ
大忠堂さんのHP→
月別アーカイブ - 2014年9月
JR大津駅は大津祭の玄関口。毎年おおぜいのお客様が大津駅を利用して宵宮・本祭の見物にいらっしゃいます。今年もお客様をお迎えする準備が進んでいるんだ。祭にむけて、JR大津駅は大津祭デコレーション:エキデコ満開だよ。
まずホームから地下道で北口へ。
改札前のコンコースには今年の【ちま吉大津祭ディスプレイ】が登場。
【ちま吉大津祭ディスプレイ】は、宵宮・本祭の日時告知や曳山巡行地図などの案内板にもなってるんだよ。
ベンチの陰からおチマが覗いていたり、ちまいぬがお昼寝してるよ。
大津駅に着いたら、まずはここで大津祭の楽しみ方をチェックしてね。
Copyright © 2003-2023 特定非営利活動法人大津祭曳山連盟 All Rights Reserved.