「大津まちなか大学大津祭学部」第9期生の募集について
- 1 目 的
- 江戸時代初期から幾世代にも亘って受け継がれ、現代に当時の大津町衆の心意気を伝える大津祭の貴重な伝統文化を学び、そして大津祭を体験することにより、祭及びまちづくりを担う人材を育成することを目的とするものです。
- 2 主 催
大津市、特定非営利活動法人 大津祭曳山連盟 - 3 協 力
大津市歴史博物館
大津祭曳山責任者会
大津祭支援団体「長柄衆」 - 4 組織体制
- 学 長 大津市長 越 直美
- 学部長 NPO法人大津祭曳山連盟 理事長 白井 勝好
- 顧 問 二代目学部長 上田 良平
- (NPO法人大津祭曳山連盟前理事長
前大津祭曳山展示館館長) - キャンパス長 大津祭曳山連盟事務局長 中野 敬
- 事務局長 大津祭「長柄衆」代表 渡邊 光悦
- 参 与 大津市都市再生課長 松澤 秀夫
- 期 間 平成26年6月1日(日)~11月8日(土)
- キャンパス 大津祭曳山展示館ほか
- 受講回数 講義研修 3回、現地研修 6回
- 定 員 30名程度
(18歳以上。居住の市内外は問わない。) - 参 加 費 3,500円(テキスト・保険代ほか)
- 締め切り 5月18日必着(募集は締め切りました)
- 事 務 局 特定非営利活動法人 大津祭曳山連盟
- 〒520-0043大津市中央1-2-27大津祭曳山展示館
077-525-0505 FAX兼用)
申し込み方法 開校スケジュールは続きをご覧下さい
■申し込み方法
ハガキの場合住所、氏名、年齢、電話番号を記入
大津祭曳山展示館「大津まちなか大学係」
(〒520-0043、大津市中央一丁目2-27)
メールフォームでのお申し込みはこちら
■お問合せ
NPO法人大津祭曳山連盟 電話077-525-0505■講座(予定)
- 【第1回】
- 6月1日(日)14:00~16:30 場所:大津祭曳山展示館
- 開講式及び学科「曳山のなりたちと大津祭」
- 講師:曳山連盟 中野 敬
- 【第2回】
- 6月28日(土)14:00~16:30 場所:浄宗寺と天孫神社
- 「塩屋治兵衛と天孫神社」(フィールドワーク)
- 【第3回】
- 7月26日(土)14:00~16:30 場所:大津祭曳山展示館
- 講座「まちの歴史」「大津祭のからくり戯」
- 講師:大津歴史博物館 木津 勝 氏
- 【第4回】
- 8月30日(土)14:00~16:30 場所:大津祭曳山展示館
- 学科「大津祭を彩る幕」
- 講師:染織品研究家 鈴木 辰規 氏
- 「大津祭曳山の木の話」
- 講師太田工務店 太田 豊地 氏
- 【第5回】
- 9月16日(火)9:00~11:00 場所:天孫神社
- 「鬮取り式見学」(フィールドワーク)
- 【第6回】
- 9月20日(土)18:30~21:00
- 場所:大津祭曳山展示館と各曳山町
- 「大津祭の囃子についてと二階囃子見学」
- (講義とフィールドワーク)
- 【第7回】
- 10月5日(日)8:00~16:00 場所:各曳山町他
- 「山建ての見学とまち歩き、曳初め体験」
- (フィールドワーク)
- 【第8回】
- 10月11日(土)16:00~19:00 場所:各曳山町
- 「宵宮ガイド体験」(実技演習)
- 【第9回】
- 10月12日(日)8:00~16:00 場所:曳山巡行路
- 「曳山巡行ガイド体験」(実技演習)
- 【修了試験】
- 10月26日(日)10:00~12:00
- 場所:大津祭曳山展示館
- 【修了証書授与式】
- 11月8日(土)13:30~15:30
- 場所:大津祭曳山展示館