• , ,
  • 「大津祭お囃子まち歩きガイドツアー」が行われました。

    1_20130922-P1220075.jpg 天孫神社の「灯り」の様子です。夜も楽しそうですね。

    「大津祭お囃子まち歩きガイドツアー」が行われました。

    • 大津まちなか大学の大津祭学部修了生らで構成された長柄衆が、お囃子の稽古をしている曳山町をご案内します。
    • 各コースにつき1箇所、ちょういえに上がり間近でお囃子が聴けます。お茶菓子付き。

    • ■コース名
    • 町家ちょういえで祭囃子を聞く、長柄衆がご案内【京町コース】
    • ■コース名
    • 町家ちょういえで祭囃子を聞く、長柄衆がご案内【中町コース】
    • ■開催日
    •   平成25年9月20日(終了)、22日(終了)、23日(月祝)の3日間




    続きもご覧下さい




    2_20130922-DSC_4702.jpg

    平成25年9月22日(日)は11名の参加を頂きました。

    3_20130922-P1220063.jpg

    「大津まちなか 食と灯りの祭り2013」の期間中は、まちなか随所に「灯り」が展示されています。

    4_20130922-P1220016.jpg

    中町商店街ではアーケードの照明が消され、「灯り」が引き立つように、ご協力いただいています。

    5_20130922-P1220027.jpg

    大津百町館の展示です

    6_20130922-P1220056.jpg

    「大津祭お囃子まち歩きガイドツアー」では、お囃子の稽古を、町家に上がって直接聞くことが出来ます。

    7_20130922-P1220033.jpg

    町家に上がれないところでは、町内の担当者が、曳山の説明や、お囃子の説明などを行いました。

    8_20130922-DSC_4726.jpg

    ツアーの最後に大津百町館に戻るのですが、ここで大津祭に唯一完全な形で残る「茶弁当」の解説を柳町・殺生石山の曳山責任者より行っていただきました。

    9_20130922-P1220091.jpg

    柳町に残る「茶弁当」です。未だに現役で、天秤棒で本祭の巡行に参加しているそうです。HP管理者も初めて知りました。驚きですね。江戸時代の制作だそうです。

    10_20130922-P1220088.jpg

    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


    トラックバックURL

    このエントリーのトラックバックURL:
    http://www.otsu-matsuri.jp/mt/mt-tb.cgi/901