<画像:01-4DSC_6070.jpg>
平成27年6月6日(土)1:30PM 大津まちなか大学「大津祭学部」の入学式が行われました。講義としては5ヶ月間で11回の講座を実施します。大津市では平成18年度より「大津まちなか大学」を開校し大津が誇る大津祭を学び体験する「大津祭学部」を最初の市民講座としてスタートさせました。昨年まで合計120名の方が卒業されています。大津祭曳山連盟が事業を実施おり、
大津祭長柄衆の方々が運営を行っています。主催は大津市ですので学長は大津市長です。
<画像:8DSC_6074.jpg>
この まちなか大学の学長は大津市長ですが、当日は公務のため伊藤副市長が出席。ご挨拶をいただきました。
続きもご覧下さいね
<画像:10DSC_6076.jpg>
学部長として曳山連盟の白井理事長挨拶。
<画像:12DSC_6078.jpg>
入学生の自己紹介です。 本年は計27名と多くの方にご参加いただきました。女性の参加も増えてきました。県外では奈良県からの参加者も!
<画像:17DSC_6083.jpg>
大津祭歓迎囃子演奏として中京町 源氏山によるお囃子の演奏が行われました。計4曲。途中お囃子の説明なども有りわかりやすかったですね。
<画像:20DSC_6086.jpg>
<画像:27DSC_6093.jpg>
この後第1回の講義「曳山講座」が行われました。興味のある方は来年ご参加下さいね!